有限会社保險社は、損害保険・生命保険を総合的にサポートしています。保険・事故・ライフプランのことならご相談ください。

Q&A|損害保険・生命保険の保險社

●「暮らしのQ&A」
1. 火災以外にも火災保険で補償されると聞きましたが、どんなものがあるの?
2. お隣さんの家(部屋)からの火事で類焼・・・。自分の家(部屋)の損害ってお隣さんに賠償してもらえるの?
3. 自動車が家の塀にぶつかり逃げられました、塀が崩れているのですが、修理費用って火災保険で支払われる?
4. ウチの家は古いので、建物の保険金額も安くていいと思うけど・・・
5. ウチは賃貸マンションだけど、火災保険って必要なの?
6. マンションの上の階で火事が発生、消防の放水で自宅が水浸し・・・。これって火災保険の支払の対象なの?
7. お出かけ先でデジカメ(携行品)がこわれたのですが、保険で支払われるの?
8. 自宅に火災保険(建物・家財)をつけていますが、地震の被害も保険支払いの対象となるの?
9. 賃貸マンションで床下の排水管の水漏れ発生・・・。下の階の住人から弁償を求められて困っている・・・。
10. ウチの愛犬が突然吠えた拍子に、近くにいた人がびっくりして転倒し骨折。治療費は弁償しないといけないの?(ウチの愛犬は飛びついたり噛んだりは決してしてません!!)
11. 「日常生活賠償保険」に入っていると、どんな事故でも保険で補償されるの?
12. 草野球の試合中に打ったファールボールが、相手ベンチの人に直撃しケガ。治療費はやはり賠償しなければいけないの?

●「くるまのQ&A」
1. そもそも自動車保険って何?
2. 自動車保険の仕組みとその重要性について
3. あなたの愛車が『走る凶器』に・・・
4. くるまの保険、対人・対物の補償は無制限にしましょう!!
5. 事故を起こしたら時、謝ったら負け?
6. 事故現場で動転、「○対○」って約束してしまいました、保険で支払ってもらえますか?
7. 自分が悪い事故、保険会社に任せているけど、相手の方へのお見舞いってどうしたら良いですか?

●「からだのQ&A」
1. 傷害保険って何?
2. 傷害保険で受け取れる保険金の種類って何?
3. 同じ保障内容の保険、安い方がおトクなの?
4. 掛捨て型ってなんだかソンした感じ・・・、どっちがいいのかな?
5. 終身タイプの保険がいいって聞くけど?
6. 保険を見直しって 必要なの?
7. 見直しのタイミングって あるの?
8. 生命保険 みんないくら支払ってるの?

●「暮らしのQ&A」
1. 火災以外にも火災保険で補償されると聞いたけど、どんなものがあるの?
火災保険では、火災以外にも「災害」による建物や家財の損害も補償されます。 ここでの「災害」とは、落雷 , 破裂 , 爆発 , 風災 , 雹災(ひょうさい) , 雪災などがあります。 また、その他にも、ご加入の火災保険の種類により、
「損害防止費用」 「臨時費用」 「残存物取り片づけ費用」 「失火見舞費用」 などの費用保険金が支払われる場合もあります。 ご加入の火災保険につきまして、是非一度ご確認してみてください。

2. お隣さんの家(部屋)からの火事で類焼・・・。自分の家(部屋)の損害ってお隣さんに賠償してもらえるの?
「失火法」により、焼身自殺や放火などの「重過失」がない限りは、火元になった人に 賠償責任は発生しません。 よって、 類焼による賠償の請求はできませんので、 ご自分の身は自分で守る!! つまり「自身の火災保険」で、「ご自身の損害をカバー」しなければいけませんので、 やっぱり火災保険って大事ですよね。

3. 自動車が家の塀にぶつかり逃げられました、塀が崩れているのですが、修理費用って火災保険で支払われる?
火災保険の種類により、火災保険の保険金支払いの対象になります。 「住宅総合保険」や「総合補償タイプ」の火災保険に加入していて、保険証券上で、 「門・塀を含む」となっている場合には、 火災保険での補償となります。

4. ウチの家は古いので、建物の保険金額も安くていいと思うけど・・・
火災保険の保険金額は、万が一の損害が発生した時点で、同等の家が建つ金額を基準に設定するのが基本です。 この基準の金額よりも、極端に高いまたは低い保険金額にて加入されますと、何かあった時に 同等の家が建たなかったり、 場合によっては 支払い保険金額が減額 される場合があります。 また、その際には、 保険金額を保険会社と協定する契約内容 (価額協定保険特約付火災保険契約など) にすることで、時価による保険金額の目減りを防ぐことが出来ますので、保険金額を決める時は要注意です。

5. ウチは賃貸マンションだけど、火災保険って必要なの?
賃貸マンションなどは、火災保険(建物・家財とも)のご加入は強制ではなくお客様ごとの任意となりますが、保険のご加入が 賃貸マンションの入居の条件 となっている場合があり、多くの場合には 「家財の火災保険への加入」 「借家人賠償責任補償特約のセット」 をおすすめしています。 万が一の火災などで部屋の中の家財が燃えてしまうと、自分でまた新たに購入しなくてはなりませんし、計算してみると 家財も意外に沢山ありますので、 「たかが家財、されど家財」、 賃貸マンション向けの火災保険商品もありますので、万が一に備えて、火災保険のご準備をおすすめします。

6. マンションの上の階で火事が発生、消防の放水で自宅が水浸し・・・。これって火災保険の支払の対象なの?
はい、対象になります。 消防または避難に必要な処置によって生じた損害は、保険の対象となります。 他人の家が火事になった場合、延焼による自宅の火災も心配なのですが、 消防作業によって被害を受ける ことがあります。 そのような被害の時にも 「火災保険」は有効 です。 今一度、ご自宅の備えのご確認を! <消防作業によるこんな事故で補償されます>  消火活動で窓ガラスが割れた , 家の一部がこわされた , 放水によって家が水浸しになった

7. お出かけ先でデジカメ(携行品)がこわれたのですが、保険で支払われるの?
火災保険や傷害保険の特約などで、携行品の補償が含まれている場合、保険金をお支払いできる事があります。 その場合には、「こわれたものの購入日」から「経過した年数分の減価償却」をした後に、自己負担(免責額)を差し引きした金額が、基本的な保険でのお支払いとなります。 ただし、特約の種類により、建物内の事故か建物の外の事故かによって、補償の可否が異なりますので、特約内容の確認 が必要です。 保険金を請求する際には、 「修理不能証明」 が必要になります。 もし電池やメモリーカードもこわれている場合にも、修理不能証明があればお支払いが可能な場合もありますので、まずはお問合せ下さいね。

8. 自宅に火災保険(建物・家財)をつけていますが、地震の被害も保険支払いの対象となるの?
火災保険単独では、 地震・噴火・津波(以下、地震等といいます。)による火災損害 で (地震等により延焼・拡大した損害を含みます。) 建物または家財が損害を受けた場合は、地震保険をつけておかないと保険金をお支払いできません。 火災保険とあわせて地震保険にご加入されることで、住居に使用される建物および家財を対象として、 地震等によって発生した、火災・損壊・埋没・流失による損害が補償となります。 ただし、地震保険は単独で契約することはできません。 必ず火災保険にセットしてご加入する必要があります。 また、火災保険の契約時に地震保険を契約しなかった場合でも、火災保険の契約期間の中途から地震保険を契約することもできます。 地震列島である日本、どこへ行っても地震から逃れることはできません!! 万が一損害を被られた場合、一日も早く安定した生活を取り戻していただくためにも、地震保険の加入をお勧めします。
地震保険に加入しなくても、『地震火災費用保険金』として、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災により建物が半焼以上となった場合、またはご契約いただいた家財が全焼となった場合に、ご契約金額の5%(300万円限度)をお支払いします。

9. 賃貸マンションで床下の排水管の水漏れ発生・・・。下の階の住人から弁償を求められて困っています・・・。
まず、床下の排水管は建物の所有者(大家さん)の管理になります。 よって建物の所有者(大家さん)の管理に不備があった、という事になりますので、賃貸マンションの借家人(入居者)には、法律上の賠償責任は生じません。 ※でも、注意してください!? 洗濯機のホースがはずれて水漏れしたり、お風呂の水があふれたという場合は別です。 この場合は、その部屋に住んでいる入居者自身に法律上の損害賠償責任が生じるので「日常生活賠償保険」等といった保険に加入していなければ、自分で弁償することになります。 この「個人賠償責任保険」は、火災保険・傷害保険・自動車保険などの特約で、容易に加入出来ます。 また、一家に一つ契約があれば、同居されているご家族全員が補償される商品もありますので、詳しくはお問合せ下さい。

10. ウチの愛犬が突然吠えた拍子に、近くにいた人がびっくりして転倒し骨折。治療費は弁償しないといけませんか?(ウチの愛犬は飛びついたり噛んだりは決してしてません!!)
過去に賠償責任が発生するとした裁判例がありますので、 賠償しなければなりません。 愛犬がみだりに吠えることのないように、 「飼い犬を調教するべき義務に違反した」 というのが裁判所の判断でした。 ですので、やはり「個人賠償責任保険」などといった保険に加入していなければ、自分で治療費を弁償することになります。 可愛い愛犬もお子様たちと同様、 飼い主の「愛のしつけ」 がやはり必要ということですよね。

11. 「個人賠償責任保険」に入っていると、どんな事故でも保険で補償されるの?
賠償責任保険の約款には、 「故意または過失により、法律上の損害賠償責任を負った場合にお支払いします。」 と記されています。 従って、不可抗力による事故などはお支払いの対象になりません。 また、法律上以外の個人的な約束や契約上の損害も補償の対象になりませんのでご注意ください。

12. 草野球の試合中に打ったファールボールが、相手ベンチの人に直撃しケガ。治療費はやはり賠償しなければいけませんか?
この場合には、 法律上の賠償義務はありません。 スポーツには一定のルールがありますが、スポーツそのものが多少とも危険を伴っていますので、たとえこれらのルールを守ってプレーをしていても、いわば必然的に起こってしまう事故もあります。  このような事故の場合は、法律上の損害賠償責任はないものと考えられます。 スキー・スノーボード。テニスなどでも同じことが言えます。 こんな時は、草野球の企画の際にイベント関連の保険に加入していれば安心です。 おケガもそうですが、大ホームランの喜びもつかの間、球が飛びすぎて参加者以外の人の車などをこわした時なども、修理費用の弁償もイベント関係の保険があれば安心ですよ。 イベント関連の保険は、神社のお祭り等でもご利用頂いております、万が一のお守りとしてご用意する事をおすすめします。

●「くるまのQ&A」
1. そもそも自動車保険って何?
自動車保険とは、大きく分けて二つに分かれています。 ・自賠責保険(自動車損害賠償責任保険):通称、強制保険と呼ばれています。 自動車の所有者が、国から強制的に加入することを義務付けられている、「強制保険」です。 (通常は、新車を買った時・車検の時、一緒に支払われています) ・自動車保険:通称、任意保険と呼ばれています。 自動車の所有者が、任意で加入する保険で、自賠責保険ではカバーし切れない各種の補償を、トータル的にカバーします。 万一の事故によって、相手に対して高額な賠償金を負うことになった際の、自賠責保険では足りない部分の補てん、ご自分のおケガ、交通事故の被害を負った場合の補償など、各種の役割を持つ保険が組み合わさって構成されています。

2. 自動車保険の仕組みとその重要性について
自動車保険は、下記のような各種の役割を持つ保険を組み合わせたセットになっています。 それぞれの保険の詳しい内容や仕組みは、お手持ちの保険証券や、約款でご確認下さい。 表を見て一目瞭然、 自賠責保険だけでは、充分な補償が得られない ことがわかります。 万一、死亡事故を起こしてしまった場合、補償額が1億円を超えることも今は珍しくありません。 また、他人の財産をこわしてしまった時は、 自賠責保険ではお支払は出来ないのです。 もし、あなたが任意保険(自動車保険)に加入していなければ、自賠責保険からの3,000万円を差し引いた、 残り7,000万円を自己負担で支払う ことになり、 またこわしたものの修理代金も、自己負担 で支払うことになるのです。

3. あなたの愛車が『走る凶器』に・・・
事故で涙するのは、被害者の親族だけではありません。 加害者本人やその家族の方々も、どれほどつらい立場に立つということも、少し考えてみてください。 お金だけですべてが解決できるわけではありませんが、それでも保険があることで多くの方が救われています。 あなたの愛車を 『走る凶器』にしない為にも もしもの時に責任を持つことが、そしてその備えをすることが、どんなに大切なことであるかを是非考えてください。

4. くるまの保険、対人・対物の補償は無制限にしましょう!!
ご自分の自動車保険 みなさん知ってますか? まず、自分がどんな保険に入っているかを知ることです。 補償第一なのか、それとも保険料重視か・・・? でもここでご提案!!高い保険料=良い保険とは限りません。 あなたサイズの保険に加入すること。これが一番賢い保険の付け方と言えます。 ただし、ここで注意することがひとつあります。 それは、あなたが事故の加害者にも被害者にもなり得るということ。 対人賠償保険と対物賠償保険だけは、絶対無制限に加入しましょう!!

5. 事故を起こしたら時、謝ったら負け?
事故発生時に起きるトラブルについて・・・。 「事故を起こした時、謝ったら負け?!」って言いますよね。 今でもこんな風に思っている人結構いませんか? 一方的な事故を除き(例えば、追突・停車中の車への接触など)事故はお互い様なのです。 実際、事故現場でバトルを繰り広げ、そのあと示談できないケースって多いんですよね。 事故を起こした時こそ、大人の態度で冷静に対応してください。

6. 事故現場で動転、「○対○」って約束してしまいました、保険で支払ってもらえますか?
これも良くあるご質問です。 実は、自動車事故は、一方の自動車の過失のみで起こる場合はむしろ少なく、相手側にも過失がある場合がほとんどです。 過失割合について相手側とその場で約束してしまいますと、保険会社からあなたの割合分しか支払ってもらえず、あなたの自己負担となる可能性があります。 その場で約束(口頭示談)せず、保険に加入している事を相手に伝え、直ちに保険代理店または保険会社に事故の報告をしましょう。

7. 自分が悪い事故、保険会社に任せているけど、相手の方へのお見舞いってどうしたら良いですか?
加害者の道義的な責任として、 お見舞いは必ずするべきです!! 被害者へ誠意をみせることが円満解決の第一歩です。 実際、保険会社に任せっきりで、被害者の方が気分を害されるという事は意外に多く、その結果、事故の解決に余計な時間を要してしまうことも、時々あります。 たかが菓子折り、されど菓子折り・・・。 菓子折り効果、意外に効きますよ!!

●「からだのQ&A」
1. 傷害保険って何?
不慮の事故にあった時、支払われる傷害保険。「急激かつ偶然な外来」の事故を「傷害事故」といいます。 簡単には、以下3つの場合によって発生した事故になります。
(1) 急激性 = 突発的に発生すること (2) 偶然性 = 予知されない出来事 (3) 外来性 「事故の発生の原因」〜「結果に至るまで」の間に、何らかの外部的要因が身体に及ぶことをいいます。  以上の要件に当てはまれば、傷害保険の対象事故となります!! 知っているのと、知らないのでは大きな違いですので、必ずチェックしてくださいね。

2. 傷害保険で受け取れる保険金の種類って何?
「傷害保険の保険金には、大きく分けて5種類があります。
(1) 死亡保険金
<保険金が支払われる場合>
死亡保険金は被保険者(傷害保険の補償対象の方)が保険事故によって傷害(おケガ)を被り、その直接の結果として、事故の日から、その日を含めて180日以内にお亡くなりになった場合に、保険証券に記載の保険金額全額が支払われます。 (ただし、既に後遺障害保険金を支払っている場合には、保険金額から既に支払っている額を差し引いた残りの保険金額が支払いとなります)
<保険金受取人>
死亡保険金は、契約時に受取人が指定されていれば、指定された受取人となりますが、指定がなければ被保険者の法定相続人が受取人となります。
(2)後遺障害保険金
<保険金が支払われる場合>
後遺障害保険金は、被保険者(傷害保険の補償対象の方)が保険事故によって傷害(おケガ)を被り、その直接の結果として事故の日から、その日を含めて180日以内に身体の一部を失うか、また身体の機能に永久に残る重大な障害が生じた場合に、死亡・後遺障害保険金額に所定の割合を乗じた額が支払いとなります。
【事故の日から180日を経過しても治療が必要な時】
事故の日から181日目の医師の診断に基づき、後遺障害の発生の可能性を検討し、後遺障害の程度を認定、保険金が支払われることとなります。 ただし、181日目に後遺障害の認定が困難な場合は、傷害固定を持ち、その時点で後遺障害の程度を認定し保険金を支払います。 (後遺障害保険金は、後遺障害の程度の応じてお支払の金額が決まります)
(3)入院保険金
<保険金が支払われる場合>
入院保険金は、被保険者が保険事故によって身体に傷害を被り、その直接の結果として、平常の業務に従事すること、または、平常な生活(日常生活)ができなくなり、医師の指示に基づき事故の日から、その日を含めて180日以内の入院に対し、保険金が支払われます。
(4) 手術保険金
<保険金が支払われる場合>
手術保険金は、入院保険金が支払われる場合に、事故の日から、その日を含めて180日以内に病院・診療所において、入院保険金が支払われるべき傷害の治療を目的とした手術を行った場合に支払われます。 (診断書を見て保険会社が判断します。) 金額の算出方法としては、手術の種類によって異なる倍率を、入院保険金日額に乗じた金額が支払いとなります。 また、1事故に対して2回以上手術を受けた場合は、そのうちの最も高い倍率が適用されます。 ※手術ならなんでも支払の対象となるわけではなく、保険会社が診断書を見てからの判断となりますので、ご注意ください。
(5) 通院保険金
<保険金が支払われる場合>
通院保険金は、被保険者(傷害保険の補償対象の方)が、保険事故によって傷害(おケガ)を被り、その直接の結果として、平常の業務に従事すること、または、平常の生活ができなくなり、医師の指示に基づき通院した場合に支払いになります。 1日につき、通院保険金日額を支払います。ただし、180日以内の通院が対象で90日が限度となっていますので、ご注意ください。 平常の業務に従事すること、または、平常に生活(日常生活)に支障がない程度に傷害が治ったとき以降の通院に対しては保険金は支払われません!!
【例】● 回復程度を確認する為の検査通院    ● 治癒を確認する程度の意味しかない通院    ● 診断書を取りに行くための通院    ● 簡単な処置だけですむ通院(消毒や包帯の取替えなど)
傷害保険だけでも、 こんなにたくさんの情報があります。 知っているのと、知らないのでは大きな違い!! 必ずチェックしてくださいね。

3. 同じ保障内容の保険、安い方がおトクなの?
ちょっと待ってください!!
医療保険などで 入院1日当りの保険金額が一緒のように見えても、  1回の入院限度日数が違っていたり、  通算の入院限度日数や解約返戻金の有無等 資料を見ただけでは ちょっと判りにくい 隠れアイテム がひそんでいる可能性がありますので、注意してください。 まず保険は、損得で選ぶより、必要な保障を備えるのが一番ですよ。

4. 掛捨て型ってなんだかソンした感じ・・・、どっちがいいのかな?
掛捨てって「お金を捨ててる感じがする・・・。」とお考えの方も多いと思います。 しかし、よく考えてみてください。 簡単にいうと 掛捨てでない保険=保障部分の保険料 + 貯蓄部分の保険料 と考えられます。 実際には、単純に足し算というわけではないのですが、保険種目によっては、 保障と貯蓄と切り離して考えた方がよい ものもありますし、 貯蓄性の高い保険商品 もあります。 予算と必要な保障を考えた商品選びを心がけましょう。 予算と必要な保障を考え、 長い期間継続可能な商品を選ぶ事 が 大切ですね。

5. 終身タイプの保険がいいって聞くけど?
保険には、一生涯 保障の続く『終身タイプ』と、一定期間で区切られる『更新タイプ』の商品があります。 『終身タイプ』は、 保障が一生涯続き、保険料は変わりません。 『更新タイプ』は、 若い年齢のうちは安く済みますが、保険切り替え時の年齢で 徐々に保険料が高くなっていきます。 死亡保険・医療保険ともに両タイプの商品があります。 どのタイプにするかは、皆様の家族構成・年齢・収入などによって異なりますので、どちらが良い悪いではなく、 ご自身にぴったりなもの を選ぶ事をお勧めします。

6. 保険を見直しって 必要なの?
まず、ご自身のライフプランを想定してみてください。 人生のイベントは、 就職・結婚・出産・住宅の購入・子どもの独立・老後・・・ とたくさんあって、その時々に必要な保障は 変化していきます。 「必要な時期に 必要な保障を準備する」 これが保険を選ぶ際、もっとも無駄の無い賢い選択だと思います。 ライフプランは、ひとりひとり異なります。 ご自身のライフプランを明確に描き、必要リスクに備えた保険選びをすることが、あなたにとっての、 最高の保険と出逢える最善の方法 といえるでしょう。

7. 見直しのタイミングって あるんですか?
ライフプランがそれぞれ異なるように、 見直しのタイミングもひとりひとり異なります。 ここでは、どのタイミングでどんな見直しがおすすめなのか、お話しましょう。 イベント 保険の目的 おすすめの保険 就職 保険の基礎の加入 終身死亡保険 終身医療保険(パーソナル) 結婚 夫婦型の保険や 遺族の保障 終身死亡保険(増額) 終身医療保険(カップル) 出産 育児の備えや 遺族保障の充実 収入保障保険 学資保険 終身医療保険(ファミリー) 卒業 夫婦の老後の準備 終身死亡保険(増額) 介護保険 個人年金保険 以上は、主に考えられる節目の見直しですが、それに加え5年程度に一度は、 ご加入中の保険が今のリスクに対応しているか、 新商品の傾向 などもチェックしてみてください。 また、仕事の充実期には健康管理も気をつけたいものです。 ガン保険や生活習慣病保険なども視野に入れ、保障を手厚くしていくことも考えましょう。 お子様が独立された後は、ご夫婦でゆっくり老後に備えたいですね。 遺族の死亡保障を抑えることで、保険料も変わってきます。 見直しは、リスクの充実だけでなく  保険料のスリム化にもつながります。

8. 生命保険 みんないくら支払ってるの?
ご存知でしたか?日本人の生命保険世帯加入率は90%を超えています。 一世帯あたり支払保険料は、年間24〜36万円(月々2〜3万円)という調査結果がでています。 〜(財)生命保険文化センターによる全国実態調査より 加入後、支払額オーバーで 保険をダメにしてしまうのは、 もったいないので 、あらかじめ保険料にかけられる予算をさだめておきましょう。 保険も ぜい肉とってシェイプアップ! 手厚い保障も大事ですが、保険料が高くなりがちに・・。 必要な死亡保障額は お子様の成長とともに減っていくはず。 保険は暮らしの安心料 賢く選べばかなりの節約になります。 公的な補助もふまえて ピッタリな保障を選んで 保険も節約しちゃいましょ! ただし・・ 保険料を安くすることだけに目がいって 保障不足にならないよう気をつけて くださいね!

有限会社保險社
〒731-5125広島市佐伯区五日市駅前1丁目4-5-703
Tel: 082-943-5165 Fax: 082-921-7867

Copyright © 2012 HOKENSHA. All Rights Reserved.
電話番号 082-943-5165